高湿度でしょうか・・
ミシンのモーターが半回転で停止します。
何度も電源を入れ直し、、それでも同じ状況です。
ケーブルも全てチェックします。
しかし、
不吉なエラー番号の表示。
目の前に購入したミシン店があるので
即向います。
店員はこの番号はモーターがダメに成ったエラー番号と
言っています。。
購入してまだ半年も経っていませんので
保証も有ります。
交換して修理してもらいましょう。
運が良いのか、悪いのか、
2時間後、修理に来る前に自然に直っていました。
残念・・・
中国でも高級オーディオの専門店が沢山有りますよ。
私は眺めているいるだけでも、ワクワクして来ます。
そんな高級店を見て歩いて来ました。
我が家にもまだレコード盤も有りますし、
レコードプレーヤーも健在です。
アンプもMC針対応の物です。
最近は日本でもアナログが話題で、
秋葉原には専門の店もオープンした様です。
中国の方向性としては
真空管アンプが目立ちます。
そして、箱が大きい。
大きいと言う事は、家の電源も大切になります。
中国では一体どんな音楽を聴くのでしょう。
良い音楽は心を豊かにします。
音を聴く環境も大切です。
中国では?な感じもしますが
もっと、世界に中国オーディオをアピールしても良いと感じました。
中々面白い製品が多く有りました。
空気中に何か良く無いガスが含まれているのでは?
素材の悪化、劣化、変色が他の国に比べて
異常に早いと感じます。
人間の身体にも悪影響を与えていると思いますが、
政府は黙っていますね。
特に科学合成で出来た物質の劣化のスピードが
早いのです。
合皮のソファーなんか、その一例です。
樹脂関係も含まれるので、
スマホの透明シリコンケースの色変化や風合い変化も
異常に早いですねえ。
こんな公衆電話を見かけます。
酷いですね。それも広州でです。
数字は読めないと思います。
この国は、このまま放置です。
メンテナンスと言う言葉は
一部の人にしか分からない言葉なのでしょう。
大きな貯金箱でしょうか?(笑)
レジ待ちで
並ぶ事30分・・・
いつものことだねえ。。。
ふと、壁に貼って有るポスターを見ると
これが
最悪の、気持ち悪いスタイリングだったのです。
お婆ちゃん・・・長袖のモヘアのウールセーター着ています。
毛がフサフサしてとても温かそう。冬の格好ですね。
中央の旦那・・・半袖のポロシャツで、完全に夏の格好です。
子供・・・綿の長袖ポロ?春の姿です。
お婆ちゃん「胡瓜に花が着いているわ」
おこさん「どれどれ、ぼくにも、見せて」
スーパーに家族で買物に来たシチュエーションでしょうね。
中国の家族の服装は、皆が季節感揃っていないという
中国の恥ずかしさを知らしているポスターでした。
又は一年中このポスターを貼って置く為の戦略かもしれませんね。
未だに、パジャマの姿にスリッパで外を歩いている
ご家族がいますからね・・・(笑)
いつまでも変わらない、こんなレベルなんですよ。
それより、子供のヘアースタイルと腕の数珠に目が点です・・・