このペン。
日本では有名です。
(本物はね)
中国でも偽物が氾濫しています。
どれが本物か、中国人は全く知りません。
広州の服の仕入れ先でも2社発見です。
本物を(たぶん)使っているお店も有りました。
取り締まれないのでしょうか??

中国人にボールペンをお土産に購入して来ました。
消せる例のボールペンです。
少しは長持ちする様に0.5mmの細さにしました。
渡して3週間・・・・
インクが無くなりましたと、連絡です。
それも、2人同時に。。
流石、漢字の国だけ有って、
インク消費量も多い様ですよ。
お土産には向かない事が分かりました。
次回は替芯を購入したいと思います(お土産に)。
店員と会話している際、
日本人で有る事を言わない様にしましょう。
(オーダー後に言うのはOK)
以下は一部のお店の事です。
日本人に販売しないお店も多いですが、
販売するお店も価格が日本人価格に成ります。
追加仕入れの場合は、追加時に価格がぐんと下がるので
分かると思います。
逆に、日本人を大変好意に思っているお店も
沢山あります。
その場合、人気の商品を教えてくれます。
どこの国の人?
と聞いて来るお店は、過去に何か問題が発生した
経験をお持ちなので、言葉使いに気を使いましょうね。
仕入れで早朝ホテル集合の最終日、
私は、集合時間ギリギリにホテルに到着致しました。
通常、私は遅くても10分前には集合場所に来る様にしています。
遅れそうで遅れない状況でしたので、
到着時に理由もご説明していません(遅れてはいないので)笑
内心、ドキドキはしていました。
遅れそうになった理由は
地鉄のドアが駅で開かない・・・・
電車の停止位置が大きくズレていたのが理由だと思いますが、
ホーム側手動で開ける作業をするのを待っていました。
でも、開かない、、、。
早朝の為、ホームに駅員が居ない??
電車側は開いているのです・・・・
ホームが開かない・・・
時々、一部のホームで開かない事を目撃していますが
今回は、全ドアが開かない。。。
やはり中国です。
某 日本大手会社の株を持っています。
今年は配当金の受け取りに間に合いました(笑)
毎年、総会の連絡は届いているのですが、
中国に届く訳ではないので、未開封・・・
今回は、リアルタイムに封書を受け取り、
株を所持して初めて受け取る事が出来ました(受け取りを代理人に委託しましたけど)
良い事有りそう(笑)
広州で製品を仕入れて
パッと見は綺麗です(笑)
服を見慣れている人が見れば
最悪と分かると思います。
この製品を、弊社は綺麗に、日本で販売出来る状態に
仕上げます。
普通は、縫製工場が最終まで行うのですが
市場製品は縫いっぱなしで、始末をしていないのです。
私は思うのです、、。
そんな製品を、仕入れ代行業者に依頼して、
日本に届いた時に、販売出来るのでしょうか?
私の経験で検品が一番大切ですよ。
服が分からない人は、兎に角、
ただ仕入れるだけの会社は使用されない方が後々良い結果が
生まれます。
糸切り、汚れ落とし、ネーム付け替え、不良交換、畳み、袋交換、
必要な事が沢山有ります。